+ kita's Diary +

運動会


今日は娘の小学校の運動会。昨日まで寒く、風も強くて心配させられたが、雨の気配はなく、運動会は決行。しかし、朝はかなり寒く、どうなることかと心配させられたが、日差しが出てきて天気予報通り青空になり、気温もグングン上昇していった。しかし、時折強い風が吹くのだが、湿度が低いためか日陰ではほんとに過ごしやすい感じであった。
今年からデジタルでの撮影になったが、さすがに200mm以上の望遠レンズを使わないと被写体まで届かないので、今年もTelyt250mmを持参。当然、AFは作動しないのでEOSのファインダーでピント合わせ。特に広角はライブビューでピントを合わせる習慣が付いてきてるのでファインダーでのピント合わせは苦手に..
続きを読む
2009年05月31日(日) No.1216 (写真)
Comment(6)

たまには違った話題でも・・・


やっと我が家でも次なる季節の花が咲き出した。義母からいただいた花(カラー)、そして今年も伸び始めた朝顔、そしてミニトマト。これからこれらの植物がどう育っていくか?これも楽しみの一つである(^^ゞ
2009年05月30日(土) No.1213
Comment(0)

一気に緑コケ


例の植木鉢コケコケ大作戦用の水槽だが、あっという間に水槽壁が緑になってしまった。今まではコケも生えにくい代わりに水槽壁も綺麗なものだった。しかし今週くらいから、コケの生え方が少し増えて、かつ緑コケが生えるようになり、同時に水槽壁が緑に染まってしまう感じになってきた。紫外線の量なのか、気温なのかよく分からないけど最近は決して暑い日ばかりではない。となるとやはり紫外線が影響を及ぼす要因なのだろうか?一度苔むすと加速度的に増加するような感じがする。現在、本水槽には小さい破片も含め、3かけら沈めてあり、残り2破片しか残ってないので、本日、また割れた植木鉢の欠片を3破片追加してコケコケ水槽の方に入れた。..
続きを読む
2009年05月30日(土) No.1212 (水草)
Comment(12)

少し芽が出てきた?


再起不能かと思われた食い尽くされたマツモだが少し芽が出てきたようだ。あとは成長速度が速くなれば金魚の食欲とどちらが勝るか?しかし、金魚たちはあればあるだけ食っちゃうからなあ(--;)
2009年05月30日(土) No.1203 (水草)
Comment(1)

コケコケ大作戦の水槽からコケた破片を・・・


昨日の写真にある植木鉢の破片にあった緑のコケ、写真では半分以上残ってるが今朝見たときは8割がた食いつくされており、今日会社から帰ってくるとほとんど緑コケが付いてない状態。さっそくコケコケ大作戦の水槽からコケの付いた破片を3つ引っ張り出し、この水槽に入れてみた。数分後、ネグちゃんは縦長のコケの付いた破片にしがみついてコケを食べ始めた。まんべんなく付いていたコケがもうすでに上部にはコケがない。さすがネグロだ。次には底に横たわった破片にしがみついてさっそくコケを食っていた。こういう緑コケも食ってくれるのでありがたい。これなら植木鉢コケコケ大作戦は成功と言えそうだ。ただ、このペースでネグちゃんがコケを..
続きを読む
2009年05月29日(金) No.1202 (オトシンクルス)
Comment(1)

我が家の最古のコリ


一番最初に買ったコリドラスジュリー。だいぶ大きくなったと思う。たまたま水槽の前の方に来てたからパチリと撮ってみた。
おいおい、水槽の前側の壁、緑コケがこびりついてるぞ。ちょっと手を入れて擦ってみたがまったくビクともしない。さすがにネグちゃんでもこれだけしっかりこびりついてると取れないのかなあ?
コケ取りにパワーが必要ならやはりプレコの出番になるのだろうか(--;)
2009年05月29日(金) No.1201 (コリドラス)
Comment(1)

マツモ、アナカリス ゲット!


帰りにサ○コーに寄って、水草を見てみた。わずかに残ってるマツモ2束とかなり残ってるアナカリスを1束買って、ネグロを見て帰ってきた。先日は2件当たってみてマツモは全くなかったがここにはわずかだけ売れ残っていた。やはりここの店は穴場のようだ。
今日買ってきた水草だが、このまま水槽に入れてしまうと一気に食い尽くされてしまうので30cm水槽を引っ張り出してきて、そこに水を貯めて増殖させながらエサとして金魚に与えていく方式にしようと思う。水草の成長が早いか、金魚の食欲が勝つか? 楽しみだ。とりあえずしばらくは水草の成長を確認してから、金魚のエサに分けていこうと思う。状況を確認しておかないとヤツらに与えると..
続きを読む
2009年05月28日(木) No.1185 (水草)
Comment(0)

緑コケ 食べる


植木鉢コケコケ大作戦で少しだけ発生した茶(黒)コケだったが、この水槽に入れてしばらく経つと緑コケが生えてきた。これをネグちゃんが盛んに食べてくれたおかげでネグちゃんのむさぼった部分だけ綺麗にコケがなくなってる。これだけはっきりコケを削ぎ取ってくれると見ていてほんとに気持ちいい。できればもう1匹導入したいくらいだ。今日はサ○コーに寄ってネグちゃんを見てきたが相対的にみな個体の大きさが小さい。中でも数匹小太りのものもいたがここのネグちゃんは一度落としてるし、今の水槽に入れるとちょっと窮屈でまた☆になられるのもイヤなので諦めた。しかし。オトシン君、ネグロ君、ともに個体数が増えていたからまた入荷があっ..
続きを読む
2009年05月28日(木) No.1184 (オトシンクルス)
Comment(2)

ない、どこにも売ってない(;O;)


今日は食われ尽くしてしまったマツモを買いに行った。先週買ったホムセンサ○モトに行ったが驚いたことに1本たりとも置いてない。カボンバとアナカリスはあったが、マツモを買いに来たのでやむなく諦め、他の店に行ってみた。ゴ○ラに行ってみたがここはマツモ、カボンバ、アナカリスとすべてが売り切れ。過去には全部売り切れというのはなかったのだが、いったいどうしたことなんだろう(--;)
マツモを買って、他の水槽で増殖させながら、金魚のエサにする考えが木っ端微塵に砕け散った(^_^;)
しかし、誰かの買い占めか、たまたま在庫切れなのか、いったいどっちなんだろう?
2009年05月27日(水) No.1169 (水草)
Comment(6)

緊急、水換え計画


水槽の水が汚れたためか、緑のコケが発生しだした。水草の茎にも堆積しだして見るも無惨。バクテリアの活動不足か、エサを含めた汚れの要素が多すぎるのか、濾過器の能力不足による濾過不良か?
結論はどれか分からないが、とにかく魚たちが元気なうちに緊急に水替えを。
で、思い立ったが吉日、さっそく水換えに取りかかった。子供たちが風呂に入ってる間に水抜き、水草抜き、そして軽く水槽壁擦り。今度は水を作りながら水槽に水を貯め、水草を植え直し、水の濾過を始める。5分後に、まだ水は濁ってるが下の娘がすくった金魚を順に2匹入れる。4,5分そのまま放置して、次は上の娘がコリ達をすくう。ネグちゃんは神経質だから極力水..
続きを読む
2009年05月26日(火) No.1156 (コリドラス)
Comment(7)

ウィローモス その後3


左が2日前のもの、右が今晩撮ったもの。見るからに右側の木綿糸の巻かれてない部分のウィローモスが短くなってる。かなり根元が活着したようで根こそぎ持ってはいかれなかったようだが、先は間違いなく食われたか、ちぎられたために短くなってるようだ。
やはり金魚と水草系は基本的には別々の水槽が必要。金魚のエサとして与えるなら、カボンバ、アナカリス、マツモを植えずに浮かせたまま水槽に入れるだけでもいいように思う。もともと共生は無理なのでエサにするのか、水草を育てて行きたいのか、はっきり目的を持たねば結局は食われておしまい、ということになりそうだ。この数ヶ月で何本もの水草を提供してしまっての反省だ。
2009年05月26日(火) No.1155 (水草)
Comment(7)

ウィローモス その後2


流木に巻いてたウィローモス、縛っていた木綿糸が切れ始めたのでウィローモスを流木に活着させるべく、あらたにまた木綿糸を巻いた。もう、すでにいくつかのモスの破片はあちこちに散らばったが、ある程度活着しつつあるものだけを再度、糸で巻く。まだ巻き初めて1週間しか経過してないので実際、活着とまではなっていない。とりあえずくっついてはいるが、少し引っ張れば取れてしまいそうな活着強度。これでは金魚にやられてしまうのは見えてる話なのであと1週間は木綿糸の世話にならざるを得ない。まあ、あと1週間でどのくらい活着し、またどの程度ウィローモスが成長していくかは分からないが、こうやってちょっとづつ様子を見ながら手探り..
続きを読む
2009年05月25日(月) No.1143 (水草)
Comment(6)

緑ゴケ?


植木鉢コケコケ大作戦にて少々コケが付いた破片を水槽に入れて3日目。なんだか茶色のコケではなく緑のコケが発生してきたように見える。この植木鉢破片は緑コケ、陶器のシェルター上部には茶黒色のコケ(水カビ?)のようなものが発生してきた。水を換えてはや2週間以上経過してるので、水が劣化してきてるのか?先日注入したZicraのおかげで一時的に水が澄んで水槽が活性化したと思ったのもつかの間、また濁りだしてきた。明らかに底砂を触ると汚れが舞う。それほど底が汚れてるんだと思う。こりゃ近々に掃除せねばならないかなあ(--;)
2009年05月25日(月) No.1142 (水草)
Comment(2)

元気なネグちゃんと哀れなマツモ


周りが暗くなると流木の影に隠れてたネグちゃんが登場する。そして壁に張り付き、例のこっけいなオトシン踊りを見せてくれる。このときに壁に付いたコケをそぎ落として食べているんだが、やはりその姿はいつもても面白い。これを見ることが今の私の癒しの瞬間だ。
一方、例のマツモだがここまで見事に食われてしまった。この状況からして茎の部分から再度新芽がでることは考えにくいほど醜くなってしまってる。植物だからまたどこかから新芽を出すことはあり得る、とはいうもののここまで見事に食い尽くされてるとまず再起不能ではないかと、思わざるを得ないほどだ。先週4本買ったマツモだがやはり予想通り1週間もたなかった。とにかくこの..
続きを読む
2009年05月24日(日) No.1129 (オトシンクルス)
Comment(2)

流木のウィローモス


今朝見ると流木のウィローモスを巻き付けてある木綿糸が次から次に切れており6カ所くらいが糸切れを起こしており、金魚につつかれたり、コリにつつかれたり。そのせいか、あちこちにウィローモスの破片が散らばってました。このまま放置してると金魚がもっと散らかすと思い、朝から木綿糸で巻きました。おかげで夜までさほどモスは抜けなかったようです。
これだけの水草で金魚がなんとなく狭苦しそうに泳いでる。やはり水槽を検討せねばならないのだろうか(--;)
2009年05月23日(土) No.1120 (水草)
Comment(0)

マツモ&コケコケ大作戦 その後


マツモに関しては見ての通り、ほとんど食われ朽ちた。まず柔らかい葉はどこにもない。まあ、これが完食と言ってもいいくらいだ。想像通り1週間もたなかった(T.T)
しかし、また新たに購入してもマツモばかり食うだろうから、アナカリスやカボンバも食ってもらわないとマツモは販売時期にムラがあり、入手しにくい時がある。一方、アナカリスやカボンバは年中無休状態で在庫あり。こちらの方がいつでも安心できるので、こちらに慣れてもらわねばならない。しばらくはアナカリスやカボンバで我慢してもらおう。
一方、例のコケコケ大作戦だが、わずかにコケの量が増えてるかなぁ?ってレベルなのでとりあえず1片かけらを入れてみた。ちょっ..
続きを読む
2009年05月22日(金) No.1111 (水草)
Comment(16)

ウィローモス


ウィローモスを流木に活着させるために巻いていた木綿糸の一部が切れた。巻いて6日目で糸が切れてふわふわ糸の切れ端が漂ってる。そこを狙ってか、モスを金魚がつつく。活着が早いか、金魚に食われるのが早いか・・・。この木綿糸が切れたせいか分からないが、水槽の底にウィローモスの切れ端が沈んでいる。なんとなく気のせいか流木に巻き付けたウィローモスの量が減ってきて、ところどころ木肌が見えるようになってきてんだよな。やっぱり食われてるのだろうか(^^ゞ
でも、時々モスに口を持って行ってる姿は見る。このとき食いちぎったり抜けたりしてるかもしれない。
やはり巨漢を隔離しなければ、水草もウィローモスも育ちそうにない..
続きを読む
2009年05月21日(木) No.1097 (水草)
Comment(17)

みるみる無くなるマツモ


ご覧の通り、マツモの葉がほとんど食い尽くされてしまった。長いものはこんな感じになっており、短い方も房がちょこっと残ってる程度。10分ほど見てると必ずマツモをつつきに行ってる。このペースでつついてれば確かにこの状態にはなり得るかも(--;)
でも、まさか毎週毎週マツモを買いに行くわけにも行かないからなあf(^ー^;
2009年05月21日(木) No.1096 (水草)
Comment(0)

信じられな〜い(@_@;)


うへぇ〜(゜◇゜)


昨日の今日で、もうこれだけ食われてる。一番左が昨日の状態。残り3枚は今夜の状態。最後の1枚は背が低いので端っこに植えたヤツ。幸いにもなんとか無傷のようだ。それにしてもこの食いっぷり。恐れ入りましたぁ<(_ _)>
それでもって毎朝、金魚のエサをしっかり食ってるんだよなぁ。少しは控えてくれればいいのに・・・。これで子供でも産んでくれるんだったら許すんだけど・・・。
金魚の雄雌の見分け方はおしり、ということなんで見てみたが、言われてみればオスのような、いやメスのような・・・、結局、よく分からない。思い切ってもう1匹金魚入れてみるか? 三角関係でこじれるぅ?(°o°C=(_ _;バキッ
2009年05月19日(火) No.1082 (水草)
Comment(6)

さて、最後の水草・・・「マツモ」


金魚藻の3代表と言えば、カボンバ、アナカリス、マツモが上げられる。我が水槽には、最初にカボンバ、そしてしばらくしてアナカリス(それまでにいくつかの水草が食い朽ちてしまったが)、そして最後を締めくくるマツモを今日購入してきた。やはりこのマツモが葉が柔らかくとてもポピュラーだそうだ。だから、カボンバ、アナカリスは在庫がある店でも時折マツモは在庫切れ、というのもよくある。つまりマツモが一番人気なのだそうだ。その理由として細い葉なので非常に柔らかく、金魚が好む。また、少光量で発育し、ほっておいてもどんどん増えるのでマツモの追加購入がいらないほど増える、と聞いたことがある。そんなマツモを購入するのだが、..
続きを読む
2009年05月18日(月) No.1071 (水草)
Comment(6)

コケコケ大作戦 その後パート2


5/3の夜に開始した植木鉢コケコケ大作戦だが、途中水を換えたりして手間取ってはいたが、一応2週間が経過した。途中経過ではあるが報告しよう。全部で6片?くらい入れてある、が少ないながらほとんどの破片にコケと呼べるかどうかのレベルのものがもさもさと揺れている。この程度のコケであればネグロ君一人でも一日分にも満たないのではなかろうか?また、せっかく慣れてきたネグロ君になにかあるのもイヤなので非常に躊躇しているのがホンネだ。そて、このままコケコケ大作戦は存続させるが、果たして日の目を見ることができるのであろうか?(^_^;)\(・_・) オイオイ
2009年05月17日(日) No.1067 (日記)
Comment(2)

食ってるじゃん(゜◇゜)


夕方私は見てしまった。ちょうどいいタイミングで水槽を覗いたようで、一匹の金魚がウィローモスの流木に巻かれている1かけらを吸い取りムシャムシャと噛んだあとゴクンと飲み込んでしまった。やはりちょっと堅いのか噛む仕草も10回程度は咀嚼してから飲み込んだ。そして夜にもまた見てしまった。一日で何本食ってやがるんだろ(°o°C=(_ _;バキッ
しかし、もう1匹の金魚の方は浮遊してるウィローモスを一度口に入れたがすぐに吐き出してしまった。金魚たちにも好き嫌いがあるのだろうか?
残念だが、金魚がウィローモスを食う瞬間は撮れなかったので、代わりにかわいらしい姿のネグロ君の写真を貼っておくことにする(^^ゞ
2009年05月17日(日) No.1066 (金魚)
Comment(11)

今日の水草


昨日いただいたハイグロフィラ・ポリスペルマだが、いまのところ食害はまったくない。先ほどもネグロ君がこの葉にしがみついて遊んでいた。結構、お気に入りのようです。また、ウィローモスですが、少し外れたようで数本、底に落ちてます。自然に結束糸から外れたのか、金魚の仕業かは分かりません。しかし、数本程度しか外れてないのでとりあえずこれで様子を見ます。また、底にはアナカリスの葉と覚しき葉が散乱してます。全部回収するか、そのまま放置するか?たまにこうやって浮き上がる葉があるのですが、結果的にはまたカボンバ付近の根元に溜まってしまいます。でも、回収するのも面倒なので次回の水換え時に回収しようかな?
2009年05月16日(土) No.1058 (水草)
Comment(2)

またまた、これもいただいた_(_^_)_


これはたぶんウォータースプライトの仲間ではないかと思う。葉が細いので多分アメリカン・スプライトではないだろうか?育生地域によって名前が異なるらしいのでもしかするとベトナム・スプライトなのかも知れない。これも非常に育てやすいと書いてあり、浮かせても育生できるとある。これも少し頂いたので植えてみた。これどうだろうか?多分金魚が引っこ抜くパターンではないかな?果たしてうちの光量の少ない水槽でこれらの水草たちは頑張ってくれるだろうか?
あと足りないのは、やはりマツモだろう。来週にでもサ○モトで購入しようかな?
2009年05月15日(金) No.1048 (水草)
Comment(3)

これもいただいた<(_ _)>


たぶん、ハイグロフィラ・ポリスペルマという水草だろう。初心者向けで育生が非常に簡単、と書いてある。これ入れたすぐあとからなぜかネグロ君がしがみついた。安定感のある葉だけにしがみつき甲斐があるのか、はたまたコケが付いてるのか?なんだか、待ってました、とばかりに反応してるのだが・・・。今はネグロ君のお気に入りポイントとなりました(^^ゞ
2009年05月15日(金) No.1047 (水草)
Comment(18)

プレゼントをいただく


流木に似合うもの、それはモス。緑色のコケである。このDiaryのためにsiroさんからモスをいただいた。ウィローモスだ。長いヤツは3cmオーバーになってる。しかし、これをまともに活着させたら、と考えもせず最初はそのまま木にテグスで巻いた。長いモス、短いモスとまちまちだ。それに巻くピッチ間が広かったため一部でモスが抜けてしまい、水中を漂ってた。これはマズイと思い、手抜きをせずモスをだいたい1〜2cm程度に切り、そしてなるべく平らになるようモスを並べていった。で、今度は木綿糸にてグルグル巻きにした。これでちょっと観察してたが、モスが抜けていくようなことはなかった。とりあえずこれで様子見とする。半月から1ヶ月でモス..
続きを読む
2009年05月15日(金) No.1046 (水草)
Comment(4)

では、ネグロ君はどこだ?


一昨日、水槽に入れた流木だが、シェルターで浮き上がりを押さえていたが、たまたま押さえが外れてしまったのだが、浮ききらずに途中で止まっている。うまくバランスが取れてるようでこの状態でピタッと留まっている。今までシェルターに隠れっぱなしだったネグロ君だが、最近ではシェルターはいつもコリ達に独占されており否応なく追い出されてしまって流木のどこかに張り付いている弱気なネグロ君だ。今回はマクロアダプターを利用して寄ってみた。
おお、結構写るじゃないか\(^o^)/
このネグロ君のつぶらな瞳がいいんです(^_^;)\(・_・) オイオイ
2009年05月14日(木) No.1038 (オトシンクルス)
Comment(3)

今日の水温は・・・


最近全然出番がなくて忘れかけてた秘密兵器「マクロアダプターR」を使って見た。これは単に等倍撮影できるようにした中間リングだ。ただし、絞りも連動するのでただの中間リングではない。しかし、中にレンズは入ってないので筒には間違いない。これを使うと普通の状態では30cmまでしか近寄れないのがレンズ先5,6cmくらいまで寄ることができる。これで写した水温計がこれだ。先日26度オーバーだったが昨日、今日と25度前後で推移してる。このくらいの水温だと全然心配入らないからゆっくり鑑賞できる、というものだ。
2009年05月14日(木) No.1037
Comment(0)

入門書からカタログに


熱帯魚&水草の本を探しにいったら、今日はアクア雑誌の発売の日。数冊のアクア雑誌見たあとに、また入門書らしきものを物色。立ち寄った本屋には専門書は無い代わりに数冊の入門書と熱帯魚リストというかカタログ?的なものが数冊あった。熱帯魚550種、水草88種に釣られて買ってしまった(^^ゞ
驚いたのはコリドリスだけで14ページ70種も紹介してある。もちろん聞いたことのない種類もいっぱいあった。おもしろいのは参考価格が載ってること。価格が正しい、間違ってるはともかく、まあ、目安にはなるんではないかと思う。熱帯魚だけでなく、水草も参考価格が付いているのが面白い、これは2009年度版なのだが、出版時期が2008年7月。つまり約..
続きを読む
2009年05月13日(水) No.1036 (ひとりごと)
Comment(0)

ゲッ!ヤバイ


ライトを付けてるとはいえ、いよいよ水温計が標準で27度に達している。今日は暑かったのは間違いないが、これからまだまだ気温は上がる。この時期で27度だと真夏は30度越えもあり得るかもしれない。これはなにか対策を考えねばならないかも。方法として
1.水替えの頻度を上げる
2.ファンを取り付け水面を冷やす
3.天蓋を外して水槽内に熱がこもらないように熱を逃がしてやる
4.ライトをリフトアップさせて水面からの距離を遠くする
5.クーラーの効いた部屋に移動させ、昼間はクーラー付けっぱなし(°o°C=(_ _;バキッ
金魚だけならすでに去年の夏を越えてるので心配はないが、熱帯魚や水草が心配である。なにせこれらは今年の..
続きを読む
2009年05月12日(火) No.1029 (コリドラス)
Comment(5)

ネグロ君 元気です(^_^)V


5/1に購入してきてもうすぐ2週間が経過する。オトシン君2匹、ネグロ君1匹は落としてしまったが、このネグロ君は危険な感じがしない。数日から2週間程度までが要注意期間でその峠を越えると少しは安心できそうな感じがする。もっともエサのコケが無くなってしまえば空腹で死んでしまうからそうならないように気を付けなければ・・・。しかし、例の植木鉢コケコケ大作戦だが一向にコケが生えてこないのだ。水を入れ直したとはいうものの2日経過してまったくといっていいほどコケが生えない。保険のためにどうしてもコケが生えて欲しいのだが果たしていつになったらコケが生えてくるのだろうか。前回試みたときは2日目くらいにはコケらしきも..
続きを読む
2009年05月12日(火) No.1028 (オトシンクルス)
Comment(3)

流木 水槽に


5/9に購入し、今日までアク抜きしていた流木だが、本日の夜、いよいよ水槽に入れた。残念ながら赤丸部分の細い方がまだ空気が抜けきってないようでこちらだけが浮く。手を離すとバイクがウィリーをするように細い方だけが浮き上がって立ったようになってしまう。しかたないので今まで使ってた陶器のシェルターに流木の先を引っかけて浮かないようにした。まあ、昨日くらいからブラックホールのおかげで水が澄んできたので流木が綺麗に見えいい感じになってきた。
流木を沈めるやいなや、ネグロ君が寄ってきてこの流木に一番最初に留まるというか、しがみついた。購入時のショップの水槽にも流木があり、そこにひっついていたので懐かしかった..
続きを読む
2009年05月12日(火) No.1027 (Summilux)
Comment(4)

スクリュウバリスネリア完食 おかわりまだ?


5/9に購入したスクリュウバリスネリアだが、想像以上のスピードで平らげられてしまった(^^ゞ。だって今日で4日目にも関わらず、10株程度あったものが食いちぎられたり、根っこがなくなっていたり2,3cmの長さだけであちこちに散らばってたりという状況ではありながら、すべてが形無く消え去ってしまっているのには正直驚いた。これはジャイアントアンブリアよりも短時間で完食となり記録更新である。よほど旨かったのか?それともいたずら気分なのかは分からないが(--;)
もうマツモしか残されてないが、在庫がサン○ーにもない、ゴ○ラにもない。しかし、サカ○トには長いブツがあった。ここまで買いに行かないと行けないのだろうか?しか..
続きを読む
2009年05月12日(火) No.1026 (水草)
Comment(0)

またやられたぁ(*_*)


水換え後の小魚たち


一昨日の夜の水替えで呼吸が上がったりして心配されたステルバイ、ほかのコリ達であるが、約2日間経過して水温も25度前後くらいに収まり、非常に快適に生活してるようだ。5/1に仲間入りしたオトシンネグロ、5/4に仲間入りしたステルバイ2号とジュリー2号、ともにみな元気でとりあえず安心している。比較的にコリドラスは水にさえ慣れれば安心できるみたいだが、やはり一番怖いのはネグロ君。オトシン君の種類は水にも神経質なため、水替えの度に緊張してしまう。今回、初の水替えを行い、様子をみたが、よほどのミスを起こさない限りは大丈夫そうな感じが分かった。これは個体にもよるが安心できやすい個体と常に心配せねばならない個体とがい..
続きを読む
2009年05月10日(日) No.1015 (コリドラス)
Comment(2)

スクリュウバリスネリア 2日目


ご覧の通りすでに葉先はやられてます。葉を食べたいのだけではなく好奇心で来るもの来るものちょっかいだして食いついてるようです。そこで旨ければ毎日のエサとなり、旨くなければ食われずに咥えられるだけの水草となる。アナカリスは食われてるような気もするが結構かけらが底に溜まってる。食べてるより遊んでるという感じの方が強い気がする。
アマゾンソード、ジャイアントアンブリア、アンブリア、スクリュウバリスネリアと見た目のいい水槽はことごとくやられてしまった。それに対して、金魚用のエサと言われるカボンバ、アナカリスはそれほどうちの金魚たちには人気がない。カボンバは最近まったく口も付けられてないようで非常に葉先..
続きを読む
2009年05月10日(日) No.1014 (水草)
Comment(0)

暑い一日


今日も暑かった。昨日は各地で30度を超えたそうだが、今日もそれに近いほど暑かったのではないかと思う。昨夕は夕日を撮るタイミングを逸してしまい、撮れず仕舞いであったが、今日はタイミングよく、たまたま外を見ると日が沈む直前であった。で、手元にあったコンデジで撮ってみた。太陽が沈む位置がかなり南寄りになってきている。そういえばあと1ヶ月半で夏至になるわけだ。この前、春分の日だったような気がするが・・・。やはり年々、一年の長さが短く感じるようになってるなあ・・・
2009年05月10日(日) No.1013 (コンデジ)
Comment(0)

植木鉢コケコケ大作戦 その後


5/3の夜から急遽始めたコケコケ大作戦だが、2日目に水道水からすぐに植木鉢破片を水槽に入れられるようにを水槽の水に変更したが一向にコケが生えないので5/8にまた水道水に戻した。ほんのわずかにコケらしきものは見えたがとてもコケが生えました、などと言えるレベルではなかった。やはり水槽の水はバクテリアが生存してるのでコケが生えにくいのだろうか?これから日射量も増えるのでコケコケ大作戦は順調な進展をするはずなのに思ったほど進展が見られないのが残念だ。再度水道水に戻したのでもうしばらく様子を見てみようと思う。
2009年05月09日(土) No.1006 (オトシンクルス)
Comment(2)

流木 購入


シェルターはともかく塩ビパイプはコケが付いてくると汚く不潔そうに見えるの撤去したいのだが、なぜかネグロ君はこことシェルターの隙間が一番気に入ってるようなのだ。多分、他魚から攻撃を逃れられて安心できる場所なのだろう。しかしこの不潔さのためいつかこの塩ビパイプを除去することを考えているため、とりあえず流木を購入した。長いの、細いの、といろいろあったが在庫品の中で一番よさげな形に見えたのでこれを購入した。もちろん、即 水槽にいれると流木からアクが流れ出て水槽の水質を悪化させてしまう恐れがあるのでとりあえずバケツで3,4日アク抜きを行うことにする。これをネグロ君やコリ達が気に入ってくれると有り難いの..
続きを読む
2009年05月09日(土) No.1005 (ひとりごと)
Comment(5)

アナカリス&スクリュウバリスネリア 導入


金魚に食いちぎられて醜くなってしまったアマゾンソードの代わりにまず、エサにするという発想でゴ○ラにてアナカリスを購入。通常1束は7株あるのだが、結構長さも20cm越えてるので植え場所も考え、4株だけ分けてもらった。そしてついこの間から検討しだしたスクリュウバリスネリアも1束購入した。アナカリスはカボンバ、マツモに並んで金魚のエサの水草として有名。かつ、発育も早く丈夫でCO2もあまり必要とせず、光量もまあそれなりの程度でいい、といういかにも初心者向けの水草なのだ。こちらを持ってしてアンブリアの食害を少しでも軽減できれば、ということだ。スクリュウはどうしても欲しかったのでついでに購入。以前も書いたがここ..
続きを読む
2009年05月09日(土) No.1004 (水草)
Comment(5)

急遽、水換え


水槽の水がなんだか臭くて、夜 急に水換えをおこなった。同時に薬浴もそろそろ終わってもいい頃なので一石二鳥。しかし、ネグロ君においては初の水換えなのでちょっと不安。金魚およびコリ達とネグロ君をアミで捕まえ、バケツに入れて本水槽の水抜き。全部は抜けないので下4cmくらいの水を残して、あとは新規の水を入れる。約75%くらい補充したところで、カルキ中和剤、粘膜保護剤、Zicraと少々の塩を入れよくかき混ぜる。ここで油断してていつの間にかお湯で新規の水を作ってしまっていた。水槽に入れ、水草を修正したり植え直したりして、元の水槽の水を入れ、まず金魚を本水槽に戻し、濾過器のスイッチを入れて5分後くらいにコリ達を順番に..
続きを読む
2009年05月08日(金) No.1002 (オトシンクルス)
Comment(1)

まったくひどいものだ


この2日間でアマゾンソードがかなりめちゃめちゃにやられた。前からやられてはいたが、なんか恨みでもあるのか、何かの腹いせか、痛々しいくらい食いちぎられてしまった。残念だがもう元のきれいな葉にもどることはないだろうから諦めてはいるがそれにしてもひどい。ここについたコケをネグロ君が食べてるんだから葉そのものを無くさないで欲しいものだ。
2009年05月08日(金) No.1001 (水草)
Comment(0)

明らかに・・・


先日購入したアンブリア、もうすでに先っぽの方が完全に食われた跡がある。というか完全に食われて先っぽがない(/_;) 4日の購入してきたので3日間でここまで食われてる。この調子だと1ヶ月も経てば完食という形になるのでは・・・。それにしてもカボンバはまったく無事である。今回アンブリアが完食されたらまた、単価の安いカボンバかアナカリス、あるいは葉の固そうなウォーター・バコパや食べにくそうなスクリューバリスネリアにしようかなあ(^^ゞ
最近購入した水草は常に金魚の食害に合ってしまている(+_;)
2009年05月07日(木) No.996 (水草)
Comment(2)

舎弟?


夜のネグロ君はこんなに体色が薄い。しばらく電気を消してるとここまで薄くなる。ところが、この状態のまま電気を付けて30分くらい経過するとまた濃い色に戻ってる。やはりこれは防御本能に依るもののようだ。そして夜になると必ずこのボロボロになったアマゾンソードの林に来て葉に付いたコケをむさぼるのだ。
なぜかしら、それを見ていたためか先住の小さいコリドラスジュリーもまねて葉のコケを食うような仕草をし出した。小さいが故にエサにたどりつけないのか、それともネグロ君とお友達になったのか?でも。あまり葉に付いたコケなど食べて欲しくない。なぜならネグロ君のエサがなくなってしまうから・・。
今夜も例の植木鉢コケコケ..
続きを読む
2009年05月07日(木) No.995 (オトシンクルス)
Comment(0)

正助ふるさと村とは・・・


正助ふるさと村、聞いたことのないところだがとりあえず行ってみた。
http://www.syosukemura.com/
初めて聞いたところで初めて行ってみた。
見どころは・・・・、特にない(°o°C=(_ _;バキッ
幸い、遅いながら藤棚があったので、藤は見れた。他にガーベラ、チューリップ、マーガレットなどなど旬な花が咲き誇っていた。かといっても規模が小さく一面お花畑、というところまでなく。なんとなく中途半端。ふれあい広場にいたウサギ、モルモット、なぜかキジ。これまた中途半端。
結局、ぶらっと歩いて十数分でなんとなく飽きてしまって帰ることにした。
ん〜、なにか物足りない施設でした。子供たちにも印象が薄いようで、「ま..
続きを読む
2009年05月06日(水) No.983 (日記)
Comment(0)

海までちょっとおでかけ


海にも行ってみたいので神湊の方に遊びに行くことにする。天気もよく絶好の行楽日夜。その上、GW最終日なのにクルマはかえって少ない。今年は高速1000円効果のため、遠出組が多くさすがの最終日くらいゆっくりしたい、という考えだろう。おかげでクルマの渋滞もなくスムーズに行けた。まずは津屋崎(現、福津)の海岸にて子供たちに久々の海を見せる。まともに海に入ったのは何年ぶりだろうか?まあ、とにかくこの程度でテンションはかなり上がっていた。そのあと食事をして道の駅むなかたに寄ったあと「正助ふるさと村」に向かう。
2009年05月06日(水) No.982 (日記)
Comment(1)

今日の仲間たち


残念ながら昨日ネグロ2号を落としてしまったが、ご覧の通りネグロ1号が頑張ってくれてるので落ち込まずに居られる。もっともこのネグロを見て「大丈夫か?こんな体色で?」と思われるかも知れない。しかし、これは電気を消してしばらくしてからのネグロの体色なのだ。昼間はもっとコゲ茶色をしている。昼と夜で大きな体色変化が起こるようだ。これが標準なのか、異常なのか私には分からないが、うちのネグロに関してはこれが標準のようだ。まあ、もっとも昼間はシェルターの中に閉じこもってなかなか出てこないので暗い色に見えるということもある得るが・・・(^^ゞ
ネグロとステルバイの一緒の写真。めったに遭遇できないんだけど、たまた..
続きを読む
2009年05月05日(火) No.981 (コリドラス)
Comment(3)

仲間の追加 その後


ネグロ2号を当日中にすでに亡くしてしまったが、ネグロ2号と同時に購入したステルバイとジュリー。新参者のステルバイは先住のステルバイ兄貴にべったりだ。一方新参ジュリーは先住の小さなジュリーと同行したり単独行動したり、と案外自由に動き回り、慣れてきつつある感じ。ネグロ1号はというと昨日は色が急に薄くなってきて心配したが元気にアマゾンソードのコケを取ってくれている。ネグロ1号はこのアマゾンソード林か、シェルターの中か、どちらかにしか居ないので探しやすい。とは言えこんな状況ながらも例のオトシン踊りをしてくれるので峠は越えたのではないかと思う。あとは水替えの時の状況変化だけ気を付ければもう大丈夫ではない..
続きを読む
2009年05月04日(月) No.979 (コリドラス)
Comment(0)

アンブリア 導入


先日までに完全にジャイアントアンブリアは消滅してしまい。その場所がポッカリと空いてしまったので何か水草を導入したかった。アマゾンソードも考えたが、たまたま覗いた店舗は背丈が20cm以上あるかと思われるようなものばかり。この高さだと水槽からはみ出てしまいそうなので、背丈の低いものを選択する。幸い、ちょうどアンブリアが見えたので、これにした。先般のジャイアントアンブリアとは違って、葉も大きくないし左右に開いてないし、葉は固そうな感じ。少なくともジャイアントアンブリアの二の舞にはならないだろうと、これを購入した。
まあ、それほど違和感もないが、カボンバと似た感じなのでメリハリがないなあ(--;)
2009年05月04日(月) No.978 (水草)
Comment(2)

オトシンネグロ 2号


昨夜のネグロ君の体色変化だが、どうやら夜(ライト消して)になると体色が薄くなるらしい。ほんとに心配した。もうダメか、と。で、今日はオトシンネグロの仲間を買いに行った。昨日、行きつけのホムセンに大量入荷してる、との連絡を受け本日早急に出動した。小さいものからやや大きいものまで、20匹近く入荷していた。その中から大きいものを選び、現ネグロ君がひとりぼっちで寂しいだろうと1匹購入した。オトシン君は神経質だからちょっと慎重にほかのコリよりも30分以上時間を掛けて水あわせをした。放流していきなりアマゾンソードの林に飛び込み、そのあたりの水槽壁にへばりついて踊っていた。案外、うまく慣れていきそうかも・・・・。
2009年05月04日(月) No.976 (オトシンクルス)
Comment(4)

仲間の追加


どうしてももう少しコリの数を増やしたかったので、2匹追加することにした。1匹はステルバイ。今うちにいるステルバイより小振りのものを選んだ。もう1匹はジュリー。うちにいるヤツは相当小振りなので大きめのヤツを選んだ。これでステルバイ2匹、ジュリー2匹(多分つがいにはならないだろうなあ)、いままでのパレアトゥスに関しては追加なし。とりあえず水あわせをしてから放流。すぐにいままでの3匹と連れ添い、5匹ともに行動するようになった。やはりもともと群れる習性があるんだろうな。種類を分けることなく集団で行動しつつ、でもやはり側に寄り添い合うのは同種同士になってた。やはり仲間はすぐわかるものなんだなあ。そしてす..
続きを読む
2009年05月04日(月) No.975 (コリドラス)
Comment(0)

やばいか?


オトシンネグロの色が急変してきた。夕方まではそれほど薄い色ではなかったのだが、夜見に行ったらシェルターから這い出してアマゾンソード林まで来てたのはいいが、色がとんでもなく薄くなってる。以前、オトシン君の場合は☆になる前には色が薄くなっていく、と聞いたことがある。昨日まで茶褐色だったネグロ君がいまでは薄い黄土色になってきてる。多少の保護色で体色の変化があるのか、シェルターまで戻ってくると少し濃く戻るような気がする。非常に危険な状況なのかも?しかし、当のネグロ君は相変わらずシェルターや、塩ビパイプのコケを一所懸命なめてるように見えるのだが・・・・。とても元気がよく、すぐに☆になる感じは全くない。し..
続きを読む
2009年05月03日(日) No.973 (オトシンクルス)
Comment(2)

完全に姿の消えたジャイアントアンブリア


安近短のGW 第1弾


今日は近場のすごく小さな牧場に行ってきた。牛と山羊とウサギしかいない小さな牧場。それで乳製品を作って商売をやってる。あまりメジャーじゃないのでお客もまばら、かとおもいきや結構、途切れなく訪問者がある。と言ってもクルマ1台来てはしばらくしてまた1台くらいのペースではあるが・・。
まあ、小さな子供たちにはこのくらいのスペースのこじんまりした方が圧倒されなくてかえって親しみやすいのかも。まずは目の前に宣伝看板にもなってる4/2に生まれたばかりの子牛。しかし、コイツは昼寝中。続いてウサギ。5匹ほどいたが、うち2匹はお昼寝中。まあ、それでも起きてる奴らは葉っぱをもらってせっせと食べていた。続いてヤギ。エ..
続きを読む
2009年05月03日(日) No.971 (日記)
Comment(0)

オトシンネグロ 導入2日目


昨夜、買ってきたオトシンクルスネグロ。一番目はかなり心配であったので、起きるや否や水槽に駆け寄る。本来のオトシン君がいる水槽の壁をまず見るがいない。次に身を隠すためにカボンバ森の周辺を探すがここにもいない。アマゾンソードの林にもいない。ネグロは茶色なので、底石に紛れて見つけにくい。それでも目を皿のようにして探すがどうしても見つからない。まさか・・・、先日の悪夢が蘇り、金魚たちの口元も見る、がなにも黒いもの、茶色いものは見えない。半分安心するものの、ネグロ君が見つからないのは事実。水槽を飛び出してしまったのか?と水槽周辺を探すがいない。そこでふと陶器の茶色のシェルターに目をやると中で何かが動いた..
続きを読む
2009年05月02日(土) No.970 (オトシンクルス)
Comment(0)

最強のオトシンクルス・・・ネグロ


コケ取り能力3倍、とも噂されるオトシンクルスネグロ。いつもの熱帯魚屋ゴ○ラに寄ってみた。先日はほとんど在庫もなかった水草、そして代わり映えのなかった熱帯魚水槽にそれぞれ新しいものがたくさん入荷されてた。オトシン君などは先日購入したときの2倍の個体がうじゃうじゃいた。しかも大きめの個体も結構居た。しかし、いままで1匹しかいかなった小振りのオトシンネグロだが、今日は4匹もいる。しかも大きいの小さいのとそれぞれの個体数が増えてる。例のオトシン事件以来、熱帯魚はなるべく大きい個体を選ぶようにしている。万が一を避けるために・・・。ネグロは以前のオトシン君に比べると茶褐色で、オトシン君より横から見ると少し..
続きを読む
2009年05月01日(金) No.967 (オトシンクルス)
Comment(6)